CATEGORY:ヒノキ科
2024年11月23日
タマイブキ


●タマイブキ(Juniperus chinensis L. 'Globosa')
ヒノキ科ビャクシン属
・葉の形 鱗状・針状
・葉のはえ方 対生
・葉縁 全縁
・花期 4~5月
・雌雄異株
イブキ(Juniperus chinensis L. var. chinensis)の園芸品種。玉状樹形になることから名付けられる。
耐乾性、耐潮性があり、大気汚染にも強く都市部などでもしばしば植栽される。
葉は鱗状で、稀に針状になる。
雄花、雌花ともに枝秋に単生し、10~11月に果実がつく。
低木で、0.5~1mになる。樹皮は赤褐色で、薄く剥がれる。