CATEGORY:モクレン科

2020年11月28日

コブシ

コブシ
コブシ
コブシ

●コブシ(Magnolia kobus DC.)
モクレン科モクレン属

・葉の形 倒卵形
・葉のはえ方 互生
・葉縁 全縁
・花期 3~4月
・両性花

北海道~九州に自生。庭木や公園樹、街路樹に用いられる。

葉身長は7~17cm、葉柄は1~2cmになる。
先端のほうが幅広く、基部に近づくにつれて細くなる。
葉の先端は短く突き出て尖る。
枝葉を傷つけると芳香がある。
春先に、展葉に先立ち、7~10cm程の白い花を咲かせる。花の基部に1枚の葉をつけるのが特徴。
果実は、7~10cmほどのいびつな袋果。この形が手を握った拳に見えることから名付けられた。

高木で、7~15mになる。樹皮は灰白色でなめらか。

かつては、開花が農作業を始める目安とされ、別名「田植桜」「種播桜」などと呼ばれた。


同じカテゴリー(モクレン科)の記事画像
ハクモクレン
ホオノキ
シモクレン
ユリノキ
シデコブシ
トウモクレン
同じカテゴリー(モクレン科)の記事
 ハクモクレン (2025-03-28 00:54)
 ホオノキ (2024-08-26 22:49)
 シモクレン (2022-03-28 21:38)
 ユリノキ (2021-10-21 00:42)
 シデコブシ (2021-04-01 21:19)
 トウモクレン (2021-03-12 23:05)

Posted by 井口造園  at 21:02 │Comments(0)モクレン科

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
コブシ
    コメント(0)