CATEGORY:マタタビ科
2020年12月12日
キウイフルーツ




●キウイフルーツ(Actinidia chinensis Planch. var. deliciosa (A.Cheval.) A.Cheval.)
マタタビ科マタタビ属
・葉の形 円形~広卵形
・葉のはえ方 互生
・葉縁 鋸歯縁
・花期 5~6月
・雌雄異株
中国原産の原種が、ニュージーランドにおいて改良されてできた果樹。庭木に用いられることもある。
葉身長10~15cm、葉柄は3~10cmになる。
葉は厚みがあり、表面は暗緑色で無毛、裏面は灰白緑色で剛毛がある。
花は白く、3~4cmで芳香がある。
果実は、11~1月ごろ暗茶褐色に熟し、表面に褐色の毛が密生する。
つる性で、2~10mになる。
ニュージーランドの国鳥「キウイ」にちなんで名付けられた。果実の質感や形状が似ることから由来するともされる。