CATEGORY:ツバキ科

2021年02月01日

チャノキ

チャノキ
チャノキ
チャノキ
チャノキ
チャノキ

●チャノキ(Camellia sinensis (L.) Kuntze)
ツバキ科ツバキ属

・葉の形 長楕円形
・葉のはえ方 互生
・葉縁 鋸歯縁
・花期 10~11月
・両性花

中国原産。緑茶用に栽培されるほか、生垣や庭木に利用される。野生化した本種も見られる。

葉身長は5~9cm、葉柄は2~7mmになる。
葉の表面は濃緑色で光沢がある。葉裏は緑色で、はじめ長い伏した毛があるが、のちに無毛になる。
葉は革質で脈に沿って凹み、裏側に隆起する。
葉先がわずかにくぼむ。
花は葉腋に単生し、直径2~3cm白色の花が下向きに咲く。
果実は1~1.5cmの球果で、開花翌年の秋に熟す。

低木で、1~2mになる。樹皮は灰白色でなめらかになり、株立ち状になる。

茶の葉を完全に発酵させてできるものが紅茶、半分発酵させるとウーロン茶、発酵させないと緑茶になる。


同じカテゴリー(ツバキ科)の記事画像
タイワンツバキ
サザンカ・ヤブツバキの識別
ナツツバキ
サザンカ
ヒメシャラ
同じカテゴリー(ツバキ科)の記事
 タイワンツバキ (2024-02-07 21:27)
 サザンカ・ヤブツバキの識別 (2024-01-29 20:51)
 ナツツバキ (2021-06-24 21:09)
 サザンカ (2020-10-03 22:46)
 ヒメシャラ (2020-05-26 21:34)

Posted by 井口造園  at 19:44 │Comments(0)ツバキ科

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
チャノキ
    コメント(0)