CATEGORY:ツバキ科

2024年02月07日

タイワンツバキ

タイワンツバキ
タイワンツバキ

●タイワンツバキ(Polyspora axillaris (Roxb. ex Ker Gawl.) Sweet)
ツバキ科タイワンツバキ属

・葉の形 楕円形
・葉のはえ方 互生
・葉縁 鋸歯縁・全縁
・花期 10~2月
・両性花

台湾、中国原産。

葉身長は6~14cm、葉柄は7~15mm。表面は濃緑色で、光沢がある。裏面は淡黄緑色。両面無毛。
葉縁は全縁か、葉先にのみ鈍い鋸歯が付くことがある。
花は白く、葉腋に1~2個咲かせる。中央部の雄しべは黄色く、目玉焼きのように見えることから、英名は「目玉焼きの木(Fried egg tree)」とされる。
果実は蒴果で、熟すと3裂する。

小高木で、2~8mになる。


同じカテゴリー(ツバキ科)の記事画像
サザンカ・ヤブツバキの識別
ナツツバキ
チャノキ
サザンカ
ヒメシャラ
同じカテゴリー(ツバキ科)の記事
 サザンカ・ヤブツバキの識別 (2024-01-29 20:51)
 ナツツバキ (2021-06-24 21:09)
 チャノキ (2021-02-01 19:44)
 サザンカ (2020-10-03 22:46)
 ヒメシャラ (2020-05-26 21:34)

Posted by 井口造園  at 21:27 │Comments(0)ツバキ科

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
タイワンツバキ
    コメント(0)