CATEGORY:ガマズミ科

2021年02月20日

ハクサンボク

ハクサンボク
ハクサンボク
ハクサンボク
ハクサンボク
ハクサンボク

●ハクサンボク(Styrax obassia Siebold et Zucc.)
ガマズミ科ガマズミ属

・葉の形 倒卵形~卵形
・葉のはえ方 対生
・葉縁 鋸歯縁
・花期 3~5月
・両性花

神奈川以西に自生。庭木に用いられる。

葉身長は7~18cm、葉柄は2~3cmになる。常緑。
葉は両面無毛。表面は緑色で光沢があり、裏面は灰緑色になる。葉柄は時折赤褐色を帯びる。
枝先に6~15cmの散形花序を傘型につけ、葉と共に広げる。
花は5~8mmの白色で密集し、芳香がある。
果実は7~9mmの楕円形で、10~12月頃に赤く熟す。

低木~小高木で、1~5mになる。樹皮は灰黒色で時に紫色を帯びる。皮目がまばらにつく。


同じカテゴリー(ガマズミ科)の記事画像
サンゴジュ
オオデマリ
カンボク
ガマズミ
同じカテゴリー(ガマズミ科)の記事
 サンゴジュ (2025-02-25 22:09)
 オオデマリ (2024-04-23 20:51)
 カンボク (2022-10-27 01:30)
 ガマズミ (2021-10-26 23:02)

Posted by 井口造園  at 22:52 │Comments(0)ガマズミ科

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ハクサンボク
    コメント(0)