CATEGORY:ユキノシタ科

2021年08月27日

アスチルベ

アスチルベ
アスチルベ
アスチルベ

●アスチルベ(Astilbe arendsii Hort. ex H.Junge)
ユキノシタ科チダケサシ属

・葉の形 三出複葉~羽状複葉
・葉のはえ方 互生・根出
・葉縁 鋸歯縁
・花期 5~8月
・両性花

北海道~九州に自生し、多くの園芸品種が栽培されている。
耐寒性があり強健だが、乾燥には弱い。

葉はごく稀に単葉となるが、通常は2~3回三出複葉~奇数羽状複葉となる。
小葉は披針形
茎の上部に30~60cmの穂状花序をつけ、白~紅色の5弁花を多数咲かせる。
果実は蒴果。

草丈は40~120cmになる。


同じカテゴリー(ユキノシタ科)の記事画像
チダケサシ
ヒマラヤユキノシタ
同じカテゴリー(ユキノシタ科)の記事
 チダケサシ (2023-07-20 22:28)
 ヒマラヤユキノシタ (2020-12-01 21:38)

Posted by 井口造園  at 22:02 │Comments(0)ユキノシタ科

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
アスチルベ
    コメント(0)