CATEGORY:カンナ科

2021年11月05日

ハナカンナ

ハナカンナ
ハナカンナ
ハナカンナ

●ハナカンナ(Canna x generalis L.H.Bailey)
カンナ科カンナ属

・葉の形 楕円形~披針形
・葉のはえ方 互生
・葉縁 全縁
・花期 6~10月
・両性花

熱帯アメリカ原産。日本には明治時代に渡来したとされる。
本種はダンドク(Canna indica L. var. indica)を改良してできた園芸品種とされ、多様な花色、大きさが見られる。
暑さには強い一方、寒さには弱い。

大型の葉をつけ、葉の先端は尖る。
花は茎先につき、花弁のように見える部分は雄しべが発達したもので、本当の花弁は小さく目立たない。
花色は多様で、赤色、橙色、黄色、白色など様々。

草丈は100~200cm。




Posted by 井口造園  at 22:23 │Comments(0)カンナ科

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ハナカンナ
    コメント(0)