CATEGORY:
2022年03月10日
セイヨウキヅタ


●セイヨウキヅタ(Hedera helix L.)
ウコギ科キヅタ属
・葉の形 卵形、掌状葉
・葉のはえ方 互生
・葉縁 全縁
・花期 10~11月
・両性花
ヨーロッパ~西アジア原産。明治時代に渡来したとされ、グランドカバーや壁面緑化に用いられる。
英名である「アイビー」の名前で良く親しまれている。
葉身長は2~12cm、葉柄は2~5cmになる。葉は厚みがあり、表面に光沢をもつ。
葉は3~5裂するが、成木では不分裂葉が見られる。
葉腋から散形花序を付け、黄緑色の5弁花を咲かせる。
果実は、球形の液果で、7~9月頃に橙色~黒紫色に熟す。
つる性木本で、0.5~15mになる。
Posted by 井口造園
at 01:03
│Comments(0)