CATEGORY:キツネノマゴ科

2023年07月28日

ヤナギバルイラソウ

ヤナギバルイラソウ
ヤナギバルイラソウ

●ヤナギバルイラソウ(Ruellia simplex C.Wright)
キツネノマゴ科ルイラソウ属

・葉の形 線形~楕円形
・葉のはえ方 対生
・葉縁 全縁
・花期 4~11月
・両性花

昭和の中頃から後半にかけて渡来し、観賞用に栽培された。
暖地を中心に野生化した本種が見られる。

葉身長は6~30cm、葉柄は無い。
葉腋から円錐花序を付け、青紫色の花を咲かせる。
花は一日花だが、次々と咲くため長期間花を見ることができる。
果実は楕円形の蒴果で、熟すと種子がはじけて飛び出す。

草丈は30~100cm。


同じカテゴリー(キツネノマゴ科)の記事画像
コエビソウ
ハアザミ
同じカテゴリー(キツネノマゴ科)の記事
 コエビソウ (2021-06-28 23:55)
 ハアザミ (2021-05-28 22:22)

Posted by 井口造園  at 23:02 │Comments(0)キツネノマゴ科

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ヤナギバルイラソウ
    コメント(0)