CATEGORY:オシロイバナ科
2024年02月10日
イカダカズラ


●イカダカズラ(Bougainvillea spectabilis Willd.)
オシロイバナ科イカダカズラ属
・葉の形 披針形~卵形
・葉のはえ方 互生
・葉縁 全縁
・花期 3~11月
・両性花
中南米原産。日本には明治時代に渡来した。
英名の「ブーゲンビリア」の名前でも広く知られる。
葉身長は4~13cm、葉柄は0.5~2cm。葉先がやや尾状に伸びる。
表面は濃緑色で、裏面には淡黄緑色で毛が密生する。
葉腋に集散花序を付け、3つの花を咲かせる。
花弁のように見える部分は苞とよばれ、葉が変化したもの。
ピンク~紅紫、白色の3枚の苞の中央に筒状の3つの花が咲く。
国内では3~11月に咲くが、暖地では冬でも咲くことがある。
つる性木本で、他の樹木に絡んで2~10mになる。樹皮は暗褐色。