CATEGORY:カバープランツ キョウチクトウ科
2021年06月11日
テイカカズラ


●テイカカズラ(Trachelospermum asiaticum (Siebold et Zucc.) Nakai var. asiaticum)
キョウチクトウ科テイカカズラ属
・葉の形 楕円形
・葉のはえ方 対生
・葉縁 全縁
・花期 4~7月
・両性花
本州~九州の暖温帯に自生。庭木に用いられる。
葉身長は2~10cm、葉柄は1~7mmになる。葉は革質で光沢がある。
枝先や葉腋に集散花序をつけ、2~3cmの白い花を咲かせる。
花は5裂し風車のような形状になる。
果実は10~30cmになる袋果で、種子は15~25mmの線形。
つる性で、1~15mになる。枝から気根を出し、樹幹や岩壁を登る。
葉や茎を傷つけると白い乳液が出てくるが、有毒。