CATEGORY:カバープランツ キョウチクトウ科

2021年08月11日

ルリトウワタ

ルリトウワタ
ルリトウワタ

●ルリトウワタ()
キョウチクトウ科ルリトウワタ属

・葉の形 楕円形
・葉のはえ方 対生
・葉縁 全縁
・花期 5~9月
・両性花

南米原産。日当たりがいい空き地や河川敷に生える。

葉身長は~7.6cmで灰緑色になる。植物体全体が白い綿毛に密に覆われる。
花序は30~40cmで頂生~腋生し、2~3cmの花が多数つく。花は淡青色で、花弁が5枚つく。平開し、古くなると紫色~ピンク色に色が変化する。
果実は袋果で、種子には長く白い種髪があり、風によって散布される。

草丈は30~100cm。つる性になる。


同じカテゴリー(カバープランツ)の記事画像
ウラハグサ
ハナヅルソウ
カナリーキヅタ
ハラン
オカメザサ
ヒメツルソバ
同じカテゴリー(カバープランツ)の記事
 ウラハグサ (2022-05-23 20:57)
 ハナヅルソウ (2022-04-11 21:57)
 カナリーキヅタ (2021-12-13 21:14)
 ハラン (2021-12-08 20:48)
 オカメザサ (2021-12-07 00:32)
 ヒメツルソバ (2021-11-19 23:49)

Posted by 井口造園  at 23:46 │Comments(0)カバープランツキョウチクトウ科

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ルリトウワタ
    コメント(0)