CATEGORY:ツゲ科

2021年12月21日

セイヨウツゲ

セイヨウツゲ
セイヨウツゲ
セイヨウツゲ

●セイヨウツゲ(Buxus sempervirens L.)
ツゲ科ツゲ属

・葉の形 倒卵形
・葉のはえ方 対生
・葉縁 全縁
・花期 3~4月
・雌雄同株

地中海沿岸~西アジア原産。
海外では飾り箱を作る材として用いられることから別名ボックスウッドとも呼ばれる。
また、須藤氏によって日本に持ち込まれたためスドウツゲの名前でも親しまれている。

葉身長は1.5~2.5cm、葉柄は0.1~0.2cmとなる。
葉の表面は黄緑色で光沢があり、裏面は淡黄緑色。革質で厚みがあり、葉縁はやや裏側に反る。
寒さに当たると山吹色~茶色に紅葉する。
葉腋や枝先に花序を付け、花序の上部に1つの雌花が、下部に数個の雄花がつく。

樹高は0.5~8mになる。


同じカテゴリー(ツゲ科)の記事画像
ツゲ
フッキソウ
同じカテゴリー(ツゲ科)の記事
 ツゲ (2021-08-28 22:53)
 フッキソウ (2021-02-24 21:06)

Posted by 井口造園  at 22:00 │Comments(0)ツゲ科

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
セイヨウツゲ
    コメント(0)