CATEGORY:ショウガ科
2022年08月11日
キョウオウ


●キョウオウ(Curcuma aromatica Salisb.)
ショウガ科ウコン属
・葉の形 楕円形
・葉のはえ方 互生
・葉縁 全縁
・花期 4~6月
・両性花
インド原産。根茎は薬用、染料に用いられる。
ハルウコンの名前でも知られ、夏に咲く夏ウコンことガジュツ(Curcuma phaeocaulis Valeton)、秋に咲く秋ウコンことウコン(Curcuma longa L.)に分けられる。
葉身長は30~60cm、葉柄は30~60cmになる。表面は無毛だが、裏面にビロード状の毛が密生する。
茎のように見える部分は、葉のつけ根の葉鞘と呼ばれる部分が重なり合って立ち上がったもので、偽茎と呼ばれる。
偽茎とは別に花茎を伸ばし、先に穂状花序をつけ、赤紫色を帯びる白色~淡緑色の苞が密につく。
苞の間に花をつけるが、花序の先端に近い部分では花はつかず苞のみとなる。
草丈は60~100cmになる。