CATEGORY:ナス科

2022年09月09日

ルリヤナギ

ルリヤナギ
ルリヤナギ

●ルリヤナギ(Solanum glaucophyllum Desf.)
ナス科ナス属

・葉の形 楕円形~披針形
・葉のはえ方 互生
・葉縁 全縁
・花期 7~9月
・両性花

南米原産。江戸時代に、沖縄に伝わったことから別名「リュウキュウヤナギ」としても知られる。

葉身長は10~15cm、両面白緑色で、
茎の上部の葉腋に集散花序をつけ、淡紫色の花を多数咲かせる。
花は5深裂し、やや下向きに咲く。
果実は楕円形の液果で、秋に黒く熟す。

低木で、1~2mになる。地下茎で広がり、叢生する。


同じカテゴリー(ナス科)の記事画像
クコ
ゴシキトウガラシ
ホオズキ
ヒヨドリジョウゴ
タマサンゴ
キダチチョウセンアサガオ
同じカテゴリー(ナス科)の記事
 クコ (2023-10-05 21:18)
 ゴシキトウガラシ (2022-12-13 01:04)
 ホオズキ (2022-12-01 01:17)
 ヒヨドリジョウゴ (2022-11-10 21:50)
 タマサンゴ (2020-09-29 20:49)
 キダチチョウセンアサガオ (2020-09-05 22:23)

Posted by 井口造園  at 20:37 │Comments(0)ナス科

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ルリヤナギ
    コメント(0)