CATEGORY:ヒルガオ科

2022年09月16日

ルコウソウ

ルコウソウ
ルコウソウ
ルコウソウ

●ルコウソウ(Ipomoea quamoclit L.)
ヒルガオ科サツマイモ属

・葉の形 楕円形
・葉のはえ方 互生
・葉縁 全縁
・花期 7~10月
・両性花

熱帯アメリカ原産。江戸時代に渡来し、観賞目的に栽培された本種が逸出し、各地で野生化している。
多年草であるが、耐寒性が無く、国内では基本的に一年草とされる。

葉身長は5~9cm、葉柄はごく短いか無い。葉は楕円形だが深裂し、裂片が線状になる。
花は葉腋に1~2個つき、漏斗形で深紅色~白色。花冠が星型に見える。
果実は卵形の蒴果で、褐色に熟す。

つる性草本で、草丈は0.5~3mになる。


同じカテゴリー(ヒルガオ科)の記事画像
アオイゴケ/ディコンドラ
マルバルコウ
同じカテゴリー(ヒルガオ科)の記事
 アオイゴケ/ディコンドラ (2024-11-01 00:09)
 マルバルコウ (2023-10-02 22:56)

Posted by 井口造園  at 21:03 │Comments(0)ヒルガオ科

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ルコウソウ
    コメント(0)