CATEGORY:ツツジ科

2022年11月08日

オオミツルコケモモ

オオミツルコケモモ

●オオミツルコケモモ(Vaccinium macrocarpon Aiton)
ツツジ科属

・葉の形 楕円形
・葉のはえ方 互生
・葉縁 全縁
・花期 6~8月
・両性花

北米原産。
ツルコケモモ(Vaccinium oxycoccos L.)、ヒメツルコケモモ(Vaccinium microcarpum (Turcz. ex Rupr.) Schmalh.)と合わせて「クランベリー」の名前で知られる。

葉身長は10~20mmで、葉柄はごく短い。葉は革質でやや光沢がある。
枝先に総状花序を付け、紅色の花を多数咲かせる。
果実は球形の液果で、8~10月に赤く熟す。可食。

匍匐性低木で、10~20cmになる。


同じカテゴリー(ツツジ科)の記事画像
アセビ
セイシカ
イチヤクソウ
アシタカツツジ
ヒカゲツツジ
ヤマツツジ
同じカテゴリー(ツツジ科)の記事
 アセビ (2025-03-11 21:47)
 セイシカ (2024-02-06 21:28)
 イチヤクソウ (2023-08-01 21:27)
 アシタカツツジ (2023-04-05 22:12)
 ヒカゲツツジ (2023-04-04 22:17)
 ヤマツツジ (2023-03-18 01:12)

Posted by 井口造園  at 21:11 │Comments(0)ツツジ科

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
オオミツルコケモモ
    コメント(0)