CATEGORY:ヒユ科
2022年11月26日
ホウキギ


●ホウキギ(Bassia scoparia (L.) A.J.Scott)
ヒユ科バッシア属
・葉の形 披針形
・葉のはえ方 互生
・葉縁 全縁
・花期 8~10月
・両性花
ユーラシア大陸の乾燥地帯が原産。
乾燥した茎を箒としたことから名付けられた。
旧属名から「コキア」の名前でも広く知られる。
葉身長は2~5cmで葉柄は無い。葉は明緑色で、秋には紅葉する。
上部の葉腋に1~3個花をつけ、花弁のない黄緑色の花を咲かせる。
果実は球果で、「とんぶり」の名前で食用にされる。
草丈は0.5~1mになる。根元からよく分岐し、全体が球形~円柱形になる。