CATEGORY:ツツジ科
2023年02月10日
ジャノメエリカ


●ジャノメエリカ(Erica melanthera L.)
ツツジ科エリカ属
・葉の形 線形
・葉のはえ方 輪生
・葉縁 全縁
・花期 11~4月
・両性花
南アフリカ原産。日本には大正時代に渡来した。
耐寒性、耐暑性に優れ-5℃程度まで耐え、庭木や鉢植えに用いられる。
花の黒い雄しべが特徴で、蛇の目に見えることから名付けられた。別名「クロシベエリカ」
葉身長は3~7mm、葉表は緑色、葉裏は緑白色で葉縁は裏側に巻く。
花はピンク~淡紫色の釣鐘形で、花期には木全体がピンク色に見えるほど密に咲く。
果実は蒴果。
低木で、0.5~2mになる。樹皮は灰褐色で、縦に溝が入る。