CATEGORY:バラ科
2023年10月09日
ジュウガツザクラ(十月桜)


●ジュウガツザクラ(十月桜)(Cerasus subhirtella (Miq.) Masam. et S.Suzuki 'Autumnalis')
バラ科サクラ属
・葉の形 楕円形~倒卵形
・葉のはえ方 互生
・葉縁 鋸歯縁
・花期 10~4月
・両性花
コヒガンザクラ(Cerasus subhirtella (Miq.) Masam. et S.Suzuki)を親に作られた園芸品種で、江戸時代に生まれたとされる。
春に最盛期を迎えるが、10月ごろから春にかけて氷点下となる厳冬期を除いて開花し続ける。
葉身長は3.5~5.5cm。
葉腋に散形花序をつけ、3~5輪をまとまって咲かせる。
花は白~ピンク色で、多くは八重咲となる。
果実は球形の核果だが、稀でほとんどできない。
小高木で、3~7mになる。