CATEGORY:クマツヅラ科

2023年12月14日

ヒメビジョザクラ

ヒメビジョザクラ

●ヒメビジョザクラ(Glandularia tenera (Spreng.) Cabrera)
クマツヅラ科クマツヅラ属

・葉の形 2回羽状複葉
・葉のはえ方 対生
・葉縁 全縁
・花期 5~11月
・両性花

バーベナ(ビジョザクラ)の園芸品種。
バーベナを美女桜(ビジョザクラ)と呼ぶのに対して、本種は草丈が低く抑えられることから名付けられた。

葉身長は2~4cm。葉は3全裂したのちさらに羽状に深裂する。
枝先に散形花序を付け、3~9mmの花を数個付ける。
花は筒状で、5深裂し、さらに先が凹む。花色は、青・紫・赤・白色など多様。

匍匐性草本で、高さは20cm程度にしかならない。


同じカテゴリー(クマツヅラ科)の記事画像
ヒメイワダレソウ
キバナランタナ
タイワンレンギョウ
同じカテゴリー(クマツヅラ科)の記事
 ヒメイワダレソウ (2024-07-16 20:53)
 キバナランタナ (2023-06-12 21:35)
 タイワンレンギョウ (2020-11-30 21:28)

Posted by 井口造園  at 22:38 │Comments(0)クマツヅラ科

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ヒメビジョザクラ
    コメント(0)