CATEGORY:バラ科

2024年02月29日

フユイチゴ

フユイチゴ
フユイチゴ

●フユイチゴ(Rubus buergeri Miq.)
バラ科キイチゴ属

・葉の形 卵形
・葉のはえ方 互生
・葉縁 鋸歯縁
・花期 9~10月
・両性花

関東~九州の暖温帯に自生する。

葉身長は6~12cm、葉柄は3~9cmで、3~5浅裂する。
表面は緑色で、裏面は淡緑色。両面に毛が生え、特に裏面に密生する。
花は先端や葉腋につく白色の5弁花で、5~10個が集まって咲く。
果実は球形の集合果で、11月ごろから赤く熟す。甘酸っぱく可食。

匍匐性低木で、0.1~.4mになる。


同じカテゴリー(バラ科)の記事画像
リキュウバイ
カンヒザクラ
カワヅザクラ
カナメモチ
ユスラウメ
ワレモコウ
同じカテゴリー(バラ科)の記事
 リキュウバイ (2025-04-03 22:28)
 カンヒザクラ (2025-03-12 22:00)
 カワヅザクラ (2025-03-10 22:15)
 カナメモチ (2025-02-20 21:36)
 ユスラウメ (2024-12-13 00:02)
 ワレモコウ (2024-08-28 23:38)

Posted by 井口造園  at 22:11 │Comments(0)バラ科

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
フユイチゴ
    コメント(0)