CATEGORY:マメ科

2024年06月17日

カイコウズ(アメリカデイゴ)

カイコウズ(アメリカデイゴ)
カイコウズ(アメリカデイゴ)
カイコウズ(アメリカデイゴ)

●カイコウズ(Erythrina crista-galli L.)
マメ科デイゴ属

・葉の形 三出複葉
・葉のはえ方 互生
・葉縁 全縁
・花期 6~9月
・両性花

南米原産で、公園樹や庭木に用いられる。
別名「アメリカデイゴ」で、こちらの方がよく用いられる。

頂小葉は長さ8~13cm、葉柄は7~15cmになる。主脈や葉柄、枝上には刺がみられる。
小葉は卵形~卵状楕円形で先が尖る。
本年枝の先端に、総状花序をつけ、赤い花を多数咲かせる。
マメ科の花では、開花時旗弁が上になることが多いが、本種では、旗弁は下になる。
果実は豆果だが、花が多数開花する割に成熟する果実は少ない。

小高木で、2~8mになる。
樹皮は灰褐色で、縦に割れ目が入る。


同じカテゴリー(マメ科)の記事画像
ギンヨウアカシア
イヌエンジュ
ツルマメ
トウコマツナギ
コバノセンナ
シラハギ
同じカテゴリー(マメ科)の記事
 ギンヨウアカシア (2025-03-23 01:13)
 イヌエンジュ (2024-11-08 23:29)
 ツルマメ (2024-09-24 00:05)
 トウコマツナギ (2024-06-10 22:52)
 コバノセンナ (2024-04-04 21:39)
 シラハギ (2023-12-01 22:28)

Posted by 井口造園  at 23:55 │Comments(0)マメ科

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
カイコウズ(アメリカデイゴ)
    コメント(0)