CATEGORY:ミソハギ科

2020年06月17日

ヒメザクロ

ヒメザクロ
ヒメザクロ

●ヒメザクロ(Punica granatum L. 'Nana')
ミソハギ科ザクロ属

・葉の形 楕円形
・葉のはえ方 対生(長枝)、束生(短枝)
・葉縁 全縁
・花期 5~7月
・雌雄同株、両性花

ザクロ(Punica granatum L.)の矮性品種。
アジア原産で、江戸時代に渡来した。その際、朝鮮を経由したことから別名「チョウセンザクロ」としても知られる。
園芸用で庭木に用いられるほか盆栽などでも利用される。

花は赤色で、6弁花。八重になるものもある。
果実は3~4cmで、先端に萼片が残る。

低木で、0.5~2mになる。


同じカテゴリー(ミソハギ科)の記事画像
サルスベリ
シマサルスベリ
ザクロ
メキシコハナヤナギ
サルスベリ
同じカテゴリー(ミソハギ科)の記事
 サルスベリ (2024-08-06 23:05)
 シマサルスベリ (2024-07-24 00:08)
 ザクロ (2024-06-03 22:15)
 メキシコハナヤナギ (2022-10-01 22:09)
 サルスベリ (2020-07-24 21:08)

Posted by 井口造園  at 23:16 │Comments(0)ミソハギ科

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ヒメザクロ
    コメント(0)