CATEGORY:オトギリソウ科

2021年05月31日

ビヨウヤナギ

ビヨウヤナギ
ビヨウヤナギ
ビヨウヤナギ

●ビヨウヤナギ(Hypericum monogynum L.)
オトギリソウ科オトギリソウ属

・葉の形 長楕円形
・葉のはえ方 対生
・葉縁 全縁
・花期 5~7月
・両性花

中国原産。庭木や公園樹に用いられる。

葉身長は4~8cm、葉柄は0~2mm。十字対生する。
葉の表面は緑色、裏面は粉白色で、両面無毛になる。
花は直径4~6cmの黄色の5弁花で、枝先に単生する。雄しべは花弁より長く、30~40本がひとつの束になって5つの束からなる。

低木で、0.5~1.5mの株立ち状になる。


同じカテゴリー(オトギリソウ科)の記事画像
キンシバイ
コボウズオトギリ
キンシバイ
同じカテゴリー(オトギリソウ科)の記事
 キンシバイ (2023-06-26 23:21)
 コボウズオトギリ (2022-07-27 21:23)
 キンシバイ (2020-06-16 22:38)

Posted by 井口造園  at 22:05 │Comments(0)オトギリソウ科

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ビヨウヤナギ
    コメント(0)