CATEGORY:アカバナ科
2023年08月19日
ヤマモモソウ


●ヤマモモソウ(Oenothera lindheimeri (Engelm. et A.Gray) W.L.Wagner et Hoch)
アカバナ科マツヨイグサ属
・葉の形 披針形~楕円形
・葉のはえ方 互生
・葉縁 鋸歯縁
・花期 5~10月
・両性花
北米原産で、明治時代に渡来した。
栽培された本種が逸出し、野生化した本種が各地で見られる。
「ハクチョウソウ」「ガウラ」の名前でも知られる。
葉身長は1~9cm、葉柄は無い。
茎先や葉腋に総状花序を付け、白~桃色の4弁花を咲かせる。
果実は紡錘形の堅果状。
草丈は1~1.5mになる。