CATEGORY:ミカン科

2021年01月08日

レモン

レモン
レモン
レモン
レモン

●レモン(Citrus limon (L.) Osbeck)
ミカン科ミカン属

・葉の形 楕円形~披針形
・葉のはえ方 互生
・葉縁 鋸歯縁
・花期 5~6月
・両性花

インド原産で、国内には明治初期に渡来。西日本では露地で栽培されるが、冬季に屋内に移動できる鉢植えであれば関東以北でも栽培できる。

葉身長は10~15cmで、短い翼葉があり、複葉が退化したものと考えられている。
本科の中で、葉は大きい部類になる。
枝には太く短い棘がみられるが、棘のない品種も流通する。
花は、四季咲きで条件が合えば5~10月の間に複数回開花する。
総状花序をつけ、白色の花を咲かせる。裏面は紫色を帯びることがある。
果実は7~15cmの楕円形で両端が尖り黄色に熟す。可食。

小高木で、2~7mになる。


同じカテゴリー(ミカン科)の記事画像
ユズ
クロウエア
シークワーサー
イヌザンショウ
ダイダイ
キンカン
同じカテゴリー(ミカン科)の記事
 ユズ (2024-12-04 22:21)
 クロウエア (2023-11-16 20:24)
 シークワーサー (2022-01-24 21:32)
 イヌザンショウ (2021-10-28 20:14)
 ダイダイ (2021-01-16 21:21)
 キンカン (2020-12-15 22:24)

Posted by 井口造園  at 22:14 │Comments(0)ミカン科

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
レモン
    コメント(0)