CATEGORY:モクセイ科
2021年03月06日
オウバイモドキ





●オウバイモドキ(Jasminum mesnyi Hance)
モクセイ科ソケイ属
・葉の形 三出複葉
・葉の付き方 対生
・花期 2~4月
・葉縁 全縁
・両性花
ヒマラヤ地方~中国雲南省が原産で、別名「ウンナンオウバイ」。庭木や公園樹に用いられる。
葉は、3つの小葉からなる三出複葉で、小葉は3~7cm、葉柄は0.7~1.4cmになる。小葉は狭卵形~狭楕円形で両面無毛。
花は、葉腋にひとつずつつき、直径2~4.5cmの黄色い花が咲く。花弁は6~8裂する。
結実はしない。
低木で、1~3mになる。半つる性で株立ち状になる。上部から垂れ下がり、枝垂れる。
常緑だが、寒さに当たると落葉しやすい。
オウバイ(Jasminum nudiflorum Lindl.)に似るが、オウバイは落葉する。また花期がオウバイのほうが早く、葉や花が一回り小さい。