CATEGORY:ヤシ科
2022年01月31日
トウジュロ


●トウジュロ(Trachycarpus fortunei (Hook.) H.Wendl. 'Wagnerianus')
ヤシ科シュロ属
・葉の形 掌状複葉
・葉のはえ方 らせん生
・葉縁 全縁
・花期 4~6月
・雌雄異株
中国原産。関東~沖縄に野生化した本種が見られる。
広くシュロ(Trachycarpus fortunei (Hook.) H.Wendl.)と呼ばれる種を本種と並べてワジュロと呼ぶことがある。ただし両者の雑種も多く見られ、正確な同定はやや難しい。
ヤシ科としては耐寒性に優れる。
葉身長は30~80cmで、葉柄は30~50cm。
円錐花序に黄色い花を密につけ、果実は青黒色に熟す。
高木で、3~10mになる。樹皮はなめらかで、長い毛がつく。
シュロにと比べて本種は葉や樹高が小さく、葉や果実が密につく。さらには裂片の先が折れ曲がるシュロに比べて本種は折れ曲がりづらいため、観賞価値に優れると考えられ、庭木に多く用いられる。