CATEGORY:タデ科
2023年07月05日
ミズヒキ


●ミズヒキ(Persicaria filiformis (Thunb.) Nakai)
タデ科イヌタデ属
・葉の形 楕円形
・葉のはえ方 互生
・葉縁 全縁
・花期 7~10月
・両性花
全国の山地や草地に自生する。
観賞用にも盛んに栽培される。
進物につける「水引」に、花茎が似ることから名付けられた。
葉身長は5~15cm。両面に毛が生え、時に表面に紫色の斑が入ることがある。
葉腋から20~40cmの花茎を伸ばし、花茎には総状花序をつけ、紅白に色づく花を咲かせる。
果実は痩果で、鉤状の突起が付くことで動物にくっついて散布される。
草丈は40~8cm。