CATEGORY:ヒノキ科
2020年06月08日
メタセコイア



●メタセコイア(Metasequoia glyptostroboides Hu et W.C.Cheng)
ヒノキ科メタセコイア属
・葉の形 針状
・葉のはえ方 対生
・花期 2~3月
・雌雄同株
中国原産、国内に自生地はない。公園樹や街路樹として利用される。
15~40mになり、高木。
葉身長は、1.5~3cm。
線形の葉が側枝に二列対生し、側枝も対生することから羽状複葉のようにも見える。
樹皮は、赤褐色を帯び、縦に細かく裂ける。
秋には紅葉の後、側枝ごと落葉する。
ラクウショウと本種はよく似ているが、ラクウショウは葉が互生する点で見分けることができる。
日本をはじめとする北半球の各地で化石として発見されたのみであった本種が、中国で現存していることが確認されたことから、「生きた化石」とも呼ばれる。