CATEGORY:ミカン科

2020年06月12日

サンショウ

サンショウ
サンショウ
サンショウ

●サンショウ(Zanthoxylum piperitum (L.) DC.)
ミカン科サンショウ属

・葉の形 奇数羽状複葉
・葉のはえ方 互生
・葉縁 鋸歯縁
・花期 4~5月
・雌雄異株

北海道~九州に自生。明るい林内や林縁によく見られる。

葉身長は5~17cm、小葉は長楕円形~卵型、鈍い鋸歯をもち、長さ1~4cmで5~9対する。小葉の先端は凹む。
葉に傷をつけると、強い芳香が生じる。
また、枝に対生するトゲが見られる。

低木で、1~5mになる。
樹皮は灰褐色で、トゲやイボ状の突起が見られる。

近縁種では、イヌザンショウがあるが、以下の点より見分けることができる。
・サンショウの枝のトゲは対生するが、イヌザンショウのトゲは互生する。
・イヌザンショウの小葉はサンショウより細長く、縁はほとんど波打たない。
・イヌザンショウの芳香はサンショウほど爽やかな芳香はない。


同じカテゴリー(ミカン科)の記事画像
ユズ
クロウエア
シークワーサー
イヌザンショウ
ダイダイ
レモン
同じカテゴリー(ミカン科)の記事
 ユズ (2024-12-04 22:21)
 クロウエア (2023-11-16 20:24)
 シークワーサー (2022-01-24 21:32)
 イヌザンショウ (2021-10-28 20:14)
 ダイダイ (2021-01-16 21:21)
 レモン (2021-01-08 22:14)

Posted by 井口造園  at 22:53 │Comments(0)ミカン科

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
サンショウ
    コメント(0)