CATEGORY:アヤメ科

2021年02月12日

シャガ

シャガ
シャガ
シャガ

●シャガ(Iris japonica Thunb.)
アヤメ科アヤメ属

・葉の形 剣形
・葉のはえ方 根生
・葉縁 全縁
・花期 4~6月
・両性花

中国原産の帰化植物。本州~九州に自生。林内に群生することが多い。
耐湿性、耐陰性に優れる。

葉は長さ30~60cm、幅は2~3.5cmになる。表面には光沢があり、鮮緑色になる。
花は、淡白紫色で30~70cmの花茎に2~4個咲く。直径4~5cmで、朝咲いても夕方にはしぼんでしまう。
結実することはなく、根茎で増える。


同じカテゴリー(アヤメ科)の記事画像
チリアヤメ
キショウブ
ハナショウブ
ヤリズイセン
ヒオウギ
ヒメヒオウギズイセン
同じカテゴリー(アヤメ科)の記事
 チリアヤメ (2024-05-27 22:00)
 キショウブ (2024-05-10 21:34)
 ハナショウブ (2023-06-18 00:21)
 ヤリズイセン (2023-04-13 21:08)
 ヒオウギ (2021-09-06 21:55)
 ヒメヒオウギズイセン (2021-07-05 22:38)

Posted by 井口造園  at 22:31 │Comments(0)アヤメ科

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
シャガ
    コメント(0)