CATEGORY:ニシキギ科
2022年02月19日
ツルマサキ



●ツルマサキ(Euonymus fortunei (Turcz.) Hand.-Mazz.)
ウラボシ科ヒトツバ属
・葉の形 楕円形
・葉のはえ方 対生
・葉縁 鋸歯縁
・花期 6~7月
・両性花
北海道~沖縄の温帯、林内や林縁に自生する。
葉身長は2~6cm、葉柄は2~10mmになる。
表面は暗緑色で、裏面は淡白緑色。
葉腋から集散花序を出し、黄緑色の小さな花を多数咲かせる。
果実は球形の蒴果。9~11月に熟し、4裂して橙赤色の仮種皮が見えてくる。
つる性木本で、1~12mになる。樹皮は暗い褐色で、つるから生じる気根で樹木や岩上をのぼる。