CATEGORY:アブラナ科

2022年05月02日

ワサビ

ワサビ

●ワサビ(Eutrema japonicum (Miq.) Koidz.)
アブラナ科ワサビ属

・葉の形 円形
・葉のはえ方 根出・互生
・葉縁 鋸歯縁
・花期 3~5月
・両性花

北海道~九州の山地の清流に自生する。
全草を食用として各地で栽培されている。

葉身長は6~12cmで、葉柄は10~20cm。葉の表面は光沢があり、葉縁は波状の鋸歯がつく。
花茎の先端に総状花序を付け、白色の4弁花を咲かせる。

草丈は20~40cm。根茎は円錐形に発達し、特有の辛味を持つ。


同じカテゴリー(アブラナ科)の記事画像
ニワナズナ
ショカツサイ
オランダガラシ
ハボタン
同じカテゴリー(アブラナ科)の記事
 ニワナズナ (2023-02-16 21:30)
 ショカツサイ (2022-04-05 20:57)
 オランダガラシ (2022-03-19 22:38)
 ハボタン (2021-01-14 21:56)

Posted by 井口造園  at 21:40 │Comments(0)アブラナ科

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ワサビ
    コメント(0)