CATEGORY:アブラナ科

2023年02月16日

ニワナズナ

ニワナズナ
ニワナズナ

●ニワナズナ(Lobularia maritima (L.) Desv.)
アブラナ科ニワナズナ属

・葉の形 線形~披針形
・葉のはえ方 互生
・葉縁 全縁
・花期 2~6、9~12月
・両性花

地中海沿岸原産。日当たりのよい砂地を好む。
世界中で栽培・帰化しており、多くの園芸品種がつくられている。
高温多湿に弱く、国内では一年草として扱われる。
「アリッサム」「スイートアリッサム」の名前でも知られる。

葉身長は2~3cm、葉柄は無いかごく短い。
茎先に散房~総状花序を付け、白~ピンク色の花を多数咲かせる。花は4弁花で、芳香がある。
盛夏を除き、長い期間花を咲かせる。
果実は短角果。

草丈は5~30cmになる。


同じカテゴリー(アブラナ科)の記事画像
ワサビ
ショカツサイ
オランダガラシ
ハボタン
同じカテゴリー(アブラナ科)の記事
 ワサビ (2022-05-02 21:40)
 ショカツサイ (2022-04-05 20:57)
 オランダガラシ (2022-03-19 22:38)
 ハボタン (2021-01-14 21:56)

Posted by 井口造園  at 21:30 │Comments(0)アブラナ科

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ニワナズナ
    コメント(0)