CATEGORY:キンポウゲ科
2022年12月07日
ミシマバイカモ


●ミシマバイカモ(Ranunculus nipponicus Nakai var. japonicus (Nakai) H.Hara)
キンポウゲ科キンポウゲ属
・葉の形 三出複葉
・葉のはえ方 互生
・葉縁 ---
・花期 通年
・両性花
イチョウバイカモ(Ranunculus nipponicus Nakai var. nipponicus)の変種として、三島市・楽寿園の小浜池で発見された。
梅の形に似た花を咲かせることから名付けられた。
葉身長は3~6cm、葉柄は4~7mmになる。
葉は三出複葉で扇上に細かく裂ける。
まれに掌状に3~5裂する浮葉が見られる。
花は葉に対生する位置につき、梅に似た白色の花を頂生する。
50cm程度に伸び、水中で群生する。
冷たい流水の中でないと生息できない。