CATEGORY:アジサイ科

2024年08月17日

タマアジサイ

タマアジサイ
タマアジサイ

●タマアジサイ(Hydrangea involucrata Siebold)
アジサイ科アジサイ属

・葉の形 楕円形
・葉のはえ方 対生
・葉縁 鋸歯縁
・花期 7~9月
・両性花

東北~中部の温帯に自生し、山地の湿った場所に生え、しばしば群生する。
蕾が玉のような形であることから名付けられた。
かつては葉をタバコの代用としたことから別名「ヤマタバコ」の名前でも知られる。

葉身長は10~25cm、葉柄は2~8cmになる。
淡紫色の両性花とその周りにつく4枚の花弁からなる装飾花からなる。
装飾花は直径20~32mm、両性花は2~5mm。

低木で、1~2mになる。


同じカテゴリー(アジサイ科)の記事画像
バイカウツギ
ヒメウツギ
ガクアジサイ
アジサイ
ウツギ
ノリウツギ
同じカテゴリー(アジサイ科)の記事
 バイカウツギ (2024-06-19 23:01)
 ヒメウツギ (2024-05-06 22:12)
 ガクアジサイ (2022-07-18 21:18)
 アジサイ (2022-07-16 19:00)
 ウツギ (2022-05-24 21:02)
 ノリウツギ (2020-09-18 20:19)

Posted by 井口造園  at 23:18 │Comments(0)アジサイ科

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
タマアジサイ
    コメント(0)