CATEGORY:マメ科
2021年09月24日
クズ



●クズ(Pueraria lobata (Willd.) Ohwi subsp. lobata)
マメ科クズ属
・葉の形 三出複葉
・葉のはえ方 互生
・葉縁 全縁
・花期 7~9月
・両性花
北海道~九州の温帯に自生。林縁やヤブに群生する。
秋の七草のひとつだが、繁殖力の強さから世界の侵略的外来種ワースト100のひとつとされている。
20~40cmの三出複葉で、小葉は10~15cmの卵形。
葉腋から20cmの総状花序を付け、多数の蝶形花を咲かせる。
花は紅紫色で1.8~2cm。甘い芳香がある。
果実は5~10cmの豆果で、褐色の毛が密生する。
つる性木本で、1~12mになる。塊根から採られるデンプンは食用に用いられる。