CATEGORY:ミズキ科
2021年02月27日
サンシュユ




●サンシュユ(Cornus officinalis Siebold et Zucc.)
ミズキ科ミズキ属
・葉の形 広卵形~広楕円形
・葉のはえ方 対生
・葉縁 全縁
・花期 2~3月
・両性花
中国・朝鮮原産。庭木や公園樹に用いられる。
葉身長は4~12cm、葉柄は0.5~1.5cmになる。
裏面は全面に白色の伏毛があり、脈腋にも褐色の毛が生える。葉の先端は尾状に尖る。
葉の展開に先立って花が咲く。短枝の先端に散形花序をつけ、黄色い花を多数咲かせる。
果実は楕円形の核果で、9~11月に赤く熟し、可食。
低木~小高木で、4~12mになる。樹皮は帯褐色で、不規則に剝がれやすい。剥がれた後、淡褐色になる。
中国名の音読みから名付けられたが、早春に咲く黄色の花から「春黄金花(ハルコガネバナ)」、秋に色づく赤い果実から「アキサンゴ」などとも呼ばれる。